ソフトテニス部
顧問 大西 直樹・見上 誠司
部活動指導員 小原 拓馬・矢吹 凉太
部長 女子 鎌田 陽羽
男子 廣田 湧士
副部長 女子 結城 春香
男子 木村 玲音
女子部員 20名
3年 3名
2年 6名
1年 9名
男子部員 25名
3年 11名
2年 4名
1年 10名
マネージャー 3名
2年 1名
1年 2名
活動報告
- 2025年08月24日
- ソフトテニス部大会結果(新人戦)
- 2025年08月09日
- ソフトテニス部大会結果(国体全道)
- 2025年06月28日
- ソフトテニス部大会結果(国体支部予選)
- 2025年05月30日
- 高体連集約大会の結果報告
- 2025年04月28日
- ソフトテニス部大会結果(春季大会)
- 2025年04月05日
- ソフトテニス部全国大会へ(ハイスクールジャパンカップ北北海道)
- 2025年03月10日
- ソフトテニス部大会結果(インドア全道)
- 2025年01月24日
- ソフトテニス部大会結果(新人団体全道)
- 2025年01月09日
- ソフトテニス部大会結果(インドア予選)
- 2024年09月30日
- ソフトテニス部大会結果(新人戦団体戦)
ソフトテニス部日記
- 2025年08月22日
- 8月22日~さぁ新人戦!~
- 2025年08月17日
- 8月16日~練習再開!~
- 2025年08月12日
- 8月12日~OG・OB会~
- 2025年08月08日
- 8月8日~国スポ全道②~
- 2025年08月07日
- 8月7日~国スポ全道①~
- 2025年08月05日
- 8月5日~研修大会~
- 2025年08月01日
- 8月1日~夏季強化遠征④~
- 2025年07月31日
- 7月31日~夏季強化遠征③~
- 2025年07月30日
- 7月30日~夏季強化遠征②~
- 2025年07月29日
- 7月29日~夏季強化遠征①~
チームの目的・目標
ソフトテニス部は、高校生らしく、どんなことにも前向きで積極的に努力できる人間を育て、素晴らしい人になることを目的に活動をしています。ソフトテニスを通して「人との出会いや絆」を大切にしながら、「感謝」の気持ちを忘れず、大好きなテニスができることを、心から楽しむことを意識しています。
チーム目標:高体連団体男女アベック優勝

活動内容
活動時間
<4月~10月>
平日 15:30~18:30
土日 9:00~12:30
(二部練習の場合は15:00まで)
<11月~3月>
平日 15:30~18:00
(夜練習の場合は18:00~21:00まで)
土日 9:00~12:30
(体育館割によって変動有り)
主な出場大会(2025年度予定)
【4月】
・ハイスクールジャパンカップ北北海道予選
・全十勝高校春季大会
【5月】
・ミズノ杯全道高校選抜選手権大会
・全十勝高校選手権大会
・スポーツシード杯全十勝加盟団体大会
・高体連(インターハイ十勝支部予選)
【6月】
・道新杯全十勝選手権大会
・高体連全道(インターハイ北海道予選)
・国民スポーツ体育大会十勝地区予選会
・ハイスクールジャパンカップ2025
【8月】
・全道高校夏季選手権大会(旭川市)
・全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
・国民スポーツ大会北海道予選会
・新人戦十勝支部大会(個人戦)
【9月】
・新人戦全道大会(個人戦)
・新人戦十勝支部大会(団体戦)
【10月】
・勝毎杯争奪全十勝加盟団体大会
【11月】
・勝毎杯全十勝インドア大会
【1月】
・全十勝室内ソフトテニス選手権大会
・全十勝高校インドア十勝支部予選会
・新人戦全道(団体)
【3月】
・北海道高校インドア選手権大会

卒業生の進路先(2015年~2024年)
< 大学・短期大学 > 52名
【男子】
帯広畜産大学
弘前大学
北海道教育大学
室蘭工業大学
釧路公立大学
法政大学
創価大学
大東文化大学
多摩大学
千葉工業大学
日本大学
武蔵野大学
札幌学院大学
札幌国際大学
日本医療大学
北翔大学
北海道医療大学
北海道科学大学
北海道情報大学
北海道文教大学
北星学園大学
酪農学園大学
帯広大谷短期大学
【女子】
名寄市立大学(看護)
桜美林大学
敬愛大学
東京医療保健大学(看護)
北星学園大學
北海道科学大学
北海道文教大学
札幌大谷大学
日本医療大学
北海道千歳リハビリテーション大学
飯田女子短期大学(看護)
帯広大谷短期大学
上智大学短期大学部
<専門学校>
【男子】
大原簿記専門学校
帯広高等技術専門学院
札幌スポーツ&メディカル専門学校
【女子】 14名
経専医療事務薬業専門学校
札幌スポーツ&メディカル専門学校
札幌医療秘書福祉専門 学校
札幌スポーツ&メディカル専門学校
帯広コア専門学校
<看護学校>
【女子】
帯広高等看護学院
北海道社会事業協会帯広看護専門学校
JA旭川厚生看護専門学校
日鋼記念看護専門学校
イムス横浜国際看護専門学校
< 就 職 >
【男子】
自衛隊
北海道警察
株式会社柳月
パナソニックスイッチングテクノロジーズ株式会社
UDトラックス道東株式会社
【女子】
北海道警察
北海道旅客鉄道株式会社
帯広信用金庫
株式会社柳月
近年の大会結果
2024年度 女子
団体戦 優勝
個人戦ダブルス
準優勝
大場(南町)・平松(南町)
ベスト8
細谷(南町)・松永(芽室)
・高体連(全道大会)
団体戦 ベスト8
個人戦ダブルス 3ペア出場
・国民体育大会
個人戦ダブルス
優勝
大場・平松
準優勝
池田(第一)・三浦(第一)
ベスト8
松永・他校ペア
・国民体育大会(全道大会)
個人戦ダブルス 3ペア出場
大場・平松 予選T ベスト4
・新人戦
団体戦 優勝
個人戦 ダブルス
優勝
大場・平松
第3位
池田・三浦
鎌田(第一)・横山(更別中央)
個人戦 シングルス
優勝 大場
ベスト8 池田
ベスト16 鎌田
・新人戦(全道大会)
団体戦 ベスト8
個人戦 ダブルス 3ペア出場
大場・平松 ベスト8
個人戦 シングルス 3名出場
大場 ベスト32
・全十勝高等学校インドアソフトテニス大会
個人戦
第3位 平松・三浦
・北海道高等学校インドア
ソフトテニス選手権大会(全道大会)
個人戦 1ペア出場
2023年度 女子
団体戦 準優勝
個人戦ダブルス
第3位
堂場(共栄)・新名(共栄)
ベスト8
山川(第五)・細谷(南町)
・高体連(全道大会)
団体戦 ベスト16
個人戦ダブルス 2ペア出場
・国民体育大会
個人戦ダブルス
優勝
飛田(上美生)・他校ペア
第3位
八重樫(更別中央)・他校ペア
ベスト8
堂場・新名
細谷・松永(芽室)
大場(南町)・平松(南町)
・国民体育大会(全道大会)
個人戦ダブルス 5ペア出場
大場・平松 予選T ベスト8
・新人戦
団体戦 第3位
個人戦 ダブルス
ベスト8
細谷・松永
ベスト16
大場・平松
佐々木(清水)・伊藤琉(第一)
個人戦 シングルス
優勝 山川
ベスト8 伊藤咲 大場
・新人戦(全道大会)
団体戦 出場
個人戦 ダブルス 3ペア出場
細谷・松永 ベスト32
大場・平松 ベスト32
個人戦 シングルス 5名出場
山川 ベスト32
・全十勝高等学校インドアソフトテニス大会
個人戦
準優勝 大場・平松
ベスト8 細谷・松永
山川・伊藤咲
・北海道高等学校インドア
ソフトテニス選手権大会(全道大会)
個人戦 3ペア出場
2022年度 女子
全国大会出場
ハイスクールジャパンカップ2022
個人戦ダブルス
横内(上士幌)・鈴木(帯広第八)
・高体連
団体戦 ベスト8
個人戦ダブルス
準優勝
横内・鈴木
ベスト8
川上(駒場)・飛田(上美生)
・高体連(全道大会)
個人戦ダブルス 2ペア出場
ベスト32 横内・鈴木
ベスト32 川上・飛田
・国民体育大会
個人戦ダブルス
優勝
横内・他校ペア
第3位
川上・他校ペア
ベスト8
飛田・松永(芽室)ペア
八重樫(更別中央)・新名(音更共栄)ペア
・国民体育大会(全道大会)
個人戦ダブルス 4ペア出場
・新人戦
団体戦 優勝
個人戦 ダブルス
優勝
八重樫・新名
ベスト8
飛田・松永
個人戦 シングルス
ベスト8 八重樫
・新人戦(全道大会)
団体戦 出場
個人戦 ダブルス 2ペア出場
個人戦 シングルス 1名出場
八重樫 ベスト32
・全十勝高等学校インドアソフトテニス大会
個人戦
優勝 八重樫・新名
第3位 飛田・松永
・北海道高等学校インドア
ソフトテニス選手権大会(全道大会)
個人戦 2ペア出場
2021年度 女子
・高体連
団体戦 準優勝
個人戦ダブルス
準優勝
松井(共栄)・鴫原(西陵)
第9位
荒井(幕別)・玉尾(翔陽)
・高体連(全道大会)
団体戦 ベスト16
個人戦ダブルス 2ペア出場
・国民体育大会
個人戦ダブルス
優勝
横内(上士幌)・鈴木(帯広第八)
準優勝
川上(駒場)・飛田(上美生)
・国民体育大会(全道大会)
個人戦ダブルス 2ペア出場
・新人戦
団体戦 準優勝
個人戦 ダブルス
準優勝
横内・鈴木
第3位
川上・飛田
個人戦 シングルス
優勝 横内
第3位 鈴木
ベスト8 川上
・新人戦(全道大会)
団体戦 ベスト16
個人戦 ダブルス 2ペア出場
横内・鈴木 ベスト16
個人戦 シングルス 3名出場
横内 ベスト32
・全十勝高等学校インドアソフトテニス大会
個人戦
優勝 横内・鈴木
第3位 川上・八重樫(更別中央)
・北海道高等学校インドア
ソフトテニス選手権大会(全道大会)
個人戦 2ペア出場
横内・鈴木 ベスト32
2020年度 女子
・全十勝高等学校ソフトテニス大会(高体連代替)
個人戦
準優勝
工藤(翔陽)・稲冨(翔陽)
第3位
荒井(幕別)・玉尾(翔陽)
松井(共栄)・鴫原(西陵)
ベスト8
奥山(南町)・小寺(更別中央)
・新人戦
団体戦 準優勝
個人戦 ダブルス
優勝
荒井(幕別)・玉尾(翔陽)
準優勝
松井(共栄)・鴫原(西陵)
第3位
横内(上士幌)・本山(音更)
個人戦 シングルス
準優勝 荒井(幕別)
ベスト8 鴫原(西陵)
・新人戦(全道大会)
団体戦 ベスト16
個人戦 ダブルス 3ペア出場
松井・鴫原 ベスト32
個人戦 シングルス 2名出場
荒井 ベスト32
・全十勝高等学校インドアソフトテニス大会
個人戦
第三位
荒井(幕別)・松井(共栄)
・北海道高等学校インドア
ソフトテニス選手権大会(全道大会)
個人戦
荒井・松井 ベスト32
2019年度 女子
・高体連
団体戦 ベスト8
個人戦
ベスト8
工藤(翔陽)・坂本(上士幌)
稲冨(翔陽)・渡邉(芽室)
・高体連(全道大会)
個人戦 2ペア出場
・新人戦
団体戦 準優勝
個人戦 ダブルス
準優勝
工藤(翔陽)・玉尾(翔陽)
第3位
松井(共栄)鴫原(西陵)
ベスト8
稲冨(翔陽)・加藤(音更)
久保田(芽室西)・本山(音更)
個人戦 シングルス
準優勝 荒井(幕別)
ベスト8 工藤(翔陽)
稲冨(翔陽)
・新人戦(全道大会)
団体戦 二回戦敗退
個人戦 ダブルス 4ペア出場
個人戦 シングルス 3名出場
・国民体育大会
北海道ブロック予選会(全道大会)
個人戦 1ペア出場
・全十勝高等学校インドアソフトテニス大会
個人戦
優 勝
稲冨(翔陽)・荒井(幕別)
第三位
工藤(翔陽)・玉尾(翔陽)
・北海道高等学校インドア
ソフトテニス選手権大会(全道大会)
個人戦 2ペア出場(中止)
2018年度 女子
・高体連
団体戦 ベスト8
個人戦
ベスト8
工藤(翔陽)・坂本(上士幌)
稲冨(翔陽)・渡邉(芽室)
ベスト16
佐藤(広尾)・池田(芽室)
・高体連(全道大会)
個人戦 2ペア出場
・新人戦
団体戦 優勝
個人戦
準優勝
工藤(翔陽)・坂本(上士幌)
第3位
稲冨(翔陽)・渡邉(芽室)
佐藤(広尾)・池田(芽室)
・新人戦(全道大会)
団体戦 ベスト8
個人戦ダブルス 3ペア出場
個人戦シングルス 1名出場
・国民体育大会
北海道ブロック予選会(全道大会)
個人戦 3ペア出場
・全十勝高等学校インドアソフトテニス大会
個人戦
ベスト8
・工藤(翔陽)・坂本(上士幌)
・稲冨(翔陽)・渡邉(芽室)
・佐藤(広尾)・池田(芽室)
ベスト16
・小町(帯広第一)・小原(翔陽)
・北海道高等学校インドア
ソフトテニス選手権大会(全道大会)
個人戦 3ペア出場
2017年度 女子
2016年度 女子
・ハイスクールジャパンカップ
北北海道ブロック予選大会(全道大会)
個人戦 出場
児玉(上美生)・小野(札内東)
・高体連
団体戦
第三位
個人戦
第五位
児玉(上美生)・小野(札内東)
岩野(芽室)・大道(芽室)
真継(西陵)・夏井(西陵)
ベスト16
野平(音更)・鈴木(更別中央)
・高体連(全道大会)
個人戦 3ペア出場
・国民体育大会
北海道ブロック予選会(全道大会)
個人戦 3ペア出場
・新人戦
団体戦 準優勝
個人戦(ダブルス)
準優勝
真継(西陵)・小野(札内東)
第三位
土屋(塩釜市立第三)・大道(芽室)
第五位
佐藤(南町)・石川(上士幌)
個人戦(シングルス)
優勝 岩野(芽室)
・新人戦(全道大会)
団体戦 ベスト16(三回戦)
個人戦 3ペア出場
・全十勝高等学校
インドアソフトテニス大会
個人戦
優勝
真継(西陵)・小野(札内東)
第三位
岩野(芽室)・鈴木(更別中央)
第五位
佐藤(南町)・石川(上士幌)
・北海道高等学校インドア
ソフトテニス選手権大会(全道大会)
個人戦 3ペア出場
2024年度 男子
・全十勝春季
優勝 藤井(音更)・今泉(緑園)
準優勝 増岡(札内)・秋本(八千代)
・全十勝選手権
優勝 増岡・秋本
・高体連
団体戦 準優勝
個人戦 ダブルス
準優勝 藤井・今泉
第3位 増岡・秋本
第3位 陸(南町)・小向(根室)
ベスト8 宮﨑(西陵)・太田(西陵)
ベスト8 杉野(南町)・小森(西陵)
・高体連(全道大会)
団体戦 ベスト16
個人戦 5ペア出場
ベスト32 陸・小向
ベスト32 増岡・秋本
・国民体育大会
個人戦 ダブルス
第3位
杉野・太田
ベスト8
廣田(札内)・木村(南町)
・国民体育大会(全道大会)
個人戦ダブルス 2ペア出場
・新人戦
団体戦 準優勝
個人戦 ダブルス
ベスト8
宮﨑・秋本
杉野・太田
木村・廣田
個人戦 シングルス
準優勝 杉野
第3位 宮﨑
ベスト8 秋本 太田
・新人戦(全道大会)
団体戦 ベスト16(7年連続出場)
個人戦 ダブルス 7ペア出場
個人戦 シングルス 7名出場
・全十勝高等学校インドアソフトテニス大会
個人戦
第3位
宮﨑・秋本
ベスト8
木藤(第四)・杉野
廣田・木村
・北海道高等学校インドア
ソフトテニス選手権大会(全道大会)
個人戦 4ペア出場
2023年度 男子
・全十勝春季
優勝 本多(第一)・山縣(第八)
・高体連
団体戦 予選敗退
個人戦 ダブルス
準優勝 本多・山縣
ベスト8 大越(第八)・内海(札内)
・高体連(全道大会)
個人戦 2ペア出場
・国民体育大会
個人戦 ダブルス
第3位
本多・他校ペア
ベスト8
山縣・髙橋(西陵)
内海・他校ペア
藤井(音更)・今泉(緑園)
・国民体育大会(全道大会)
個人戦ダブルス 7ペア出場
・新人戦
団体戦 優勝(創部初)
個人戦 ダブルス
準優勝
陸(南町)・小向(根室)
第3位
増岡(札内)・秋本(八千代)
ベスト8
藤井・今泉
個人戦 シングルス
第3位 藤井
ベスト8 今泉 増岡 太田
・新人戦(全道大会)
団体戦 出場(6年連続)
個人戦 ダブルス 5ペア出場
個人戦 シングルス 5名出場
・全十勝高等学校インドアソフトテニス大会
個人戦
第3位
増岡・秋本
ベスト8
田崎(第八)・今泉
・北海道高等学校インドア
ソフトテニス選手権大会(全道大会)
個人戦 2ペア出場
2022年度 男子
・高体連
団体戦 準優勝(創部初)
個人戦 ダブルス
ベスト8
井原(音更))・吉井(芽室西)
塚本(西陵)・鈴木(帯広第一)
本多(帯広第一)・髙橋(西陵)
・高体連(全道大会)
団体戦 出場
個人戦 3ペア出場
・国民体育大会
個人戦 ダブルス
優勝
吉井・他校ペア
第3位
藤井(音更)・今泉(緑園)
ベスト8
井原・鈴木
・国民体育大会(全道大会)
個人戦ダブルス 3ペア出場
・新人戦
団体戦 第3位
個人戦 ダブルス
優勝(創部初)
本多・山縣(帯広第八)
ベスト8
藤井・今泉
第12位
増岡(札内)・髙橋
陸(南町)・内海(札内)
個人戦 シングルス
第12位 本多
・新人戦(全道大会)
団体戦 出場(5年連続出場)
個人戦 ダブルス 4ペア出場
個人戦 シングルス 1名出場
・全十勝高等学校インドアソフトテニス大会
個人戦
優勝(創部初)
本多・山縣
ベスト8
増岡・髙橋
第12位
陸・小向(根室海星)
藤井・今泉
・北海道高等学校インドア
ソフトテニス選手権大会(全道大会)
個人戦 4ペア出場
2021年度 男子
・高体連
個人戦 ダブルス
ベスト8
西本(西陵)・川瀨(西陵)
鈴木(芽室西)・吉井(芽室西)
・高体連(全道大会)
個人戦 2ペア出場
・国民体育大会
個人戦 ダブルス
第9位
本多(帯広第一)・吉井
佐野(西陵)・川瀨
鈴木(他校ペア)
・新人戦
団体戦 準優勝
個人戦 ダブルス
ベスト8 本多・吉井
第12位 井原(音更)・髙橋(西陵)
個人戦 シングルス
第3位 小森(西陵)
ベスト8 吉井
鈴木(帯広第一)
・新人戦(全道大会)
団体戦 2回戦敗退
個人戦 ダブルス 2ペア出場
個人戦 シングルス 2名出場
ベスト32 吉井・鈴木
・全十勝高等学校インドアソフトテニス大会
個人戦
第3位
井原・吉井
ベスト8
鈴木・塚本(西陵)
第12位 小森・山縣(帯広第八)
・北海道高等学校インドア
ソフトテニス選手権大会(全道大会)
個人戦 3ペア出場
ベスト32 小森・山縣
2020年度 男子
2019年度 男子
・高体連
団体戦 第三位
個人戦
第三位
村上(幕別)・佐藤(帯広第八)
ベスト8
中野(緑園)・森岡(緑園)
久保(西陵)・渡部(緑園)
ベスト16
西本(西陵)・谷川(帯広第一)
・高体連(全道大会)
個人戦 3ペア出場
・新人戦
団体戦 第三位
個人戦(ダブルス)
ベスト8
久保(西陵)・森岡(緑園)
蕪木(西陵)・谷川(帯広第一)
ベスト16
西本(西陵)・前多(音更)
古市(緑園)・川島(帯広第五)
個人戦(シングルス)
ベスト8
久保(西陵)
森岡(緑園)
ベスト16
鈴木謙(芽室西)
・新人戦(全道大会)
団体戦 二回戦敗退
ダブルス 1ペア出場
シングルス 2名出場
・全十勝高等学校
インドアソフトテニス大会
個人戦
第三位
久保(西陵)・前多(音更)
・北海道高等学校インドア
ソフトテニス選手権大会(全道大会)
個人戦 1ペア出場(中止)
2018年度 男子
・高体連
団体戦 予選敗退
個人戦
ベスト16
中野(緑園)・森岡(緑園)
久保(西陵)・前多(音更)
・新人戦
団体戦 準優勝
個人戦(シングルス)
準優勝
久保(西陵)
ベスト16
村上(幕別)
森岡(緑園)
河合(緑園)
個人戦(ダブルス)
第三位
中野(緑園)・森岡(緑園)
ベスト16
村上(末別)・佐藤(帯広第八)
青木(緑園)・前多(音更)
鈴木(帯広第四)・河合(緑園)
・新人戦(全道大会)
団体戦 ベスト16
シングルス 1名出場
ダブルス 1ペア出場
・全十勝高等学校
インドアソフトテニス大会
個人戦
ベスト8
村上(幕別)・森岡(緑園)
ベスト16
久保(西陵)・佐藤(帯広第八)
・北海道高等学校インドア
ソフトテニス選手権大会(全道大会)
個人戦 1ペア出場
2017年度 男子
・新人戦
団体戦
第三位
個人戦
ベスト16
村上(幕別)・荒(札内)
・全十勝高等学校インドアソフトテニス大会
個人戦
ベスト16
中野(緑園)・佐藤(帯広第八)
2016年度 男子
・高体連
個人戦
ベスト16
宮田(帯四)・山縣(帯八)
(5)ソフトテニス部写真館
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度