バドミントン部活動一覧

高体連集約大会の結果報告

 

 5月中に高体連集約大会(十勝支部予選)が行われました。本校からも多くの部活動が全道大会進出を目指し、全力で参加してきました。見事に優勝を勝ち取った部もあれば、悔し涙を流した部もありましたが、各部活動の結果を紹介します!

【男子】
団体 優勝<10連覇>(全道進出
ダブルス
 優勝 木村・竹村ペア(全道進出
 準優勝 川上・佐々木ペア(全道進出
 第3位 櫻田・若林ペア(全道進出
シングルス
 優勝 小川(全道進出
 準優勝 木村(全道進出
 第3位 佐々木(全道進出

【女子】
団体 ベスト8
ダブルス
 ベスト8 渡邉・結城ペア
 ベスト16 山本・佐藤ペア
 ベスト16 川尻・吉田ペア
シングルス
 ベスト8 渡邉
 ベスト16 結城

【女子】
学校対抗 第3位
ダブルス
 第3位 菊池・斉藤ペア(全道進出
シングルス
 ベスト8 古田(全道進出
 ベスト8 斉藤(全道進出

【男子】
ダブルス
 第5位 三品・大木ペア(全道進出

【男子結果】
 4×100mR 4位(全道進出
 4×400mR 5位(全道進出

【女子結果】
 400m 4位 井上(全道進出

【女子】
 団体戦 3位
 予選リーグ  2位通過
  帯広大谷 3-0 帯広柏葉
  帯広大谷 1-2 帯広南商業

 決勝トーナメント
  準決勝
   帯広大谷 0-2 帯広三条

 個人戦
  優勝
   大場・平松(全道出場
  第3位
   池田・三浦(全道出場

【男子】
 団体戦 準優勝全道出場
 決勝リーグ 
  帯広大谷 1-2 帯広農業
  帯広大谷 3-0 帯広工業
  帯広大谷 3-0 芽室
  帯広大谷 2-1 帯広緑陽

 個人戦
  第3位
   宮﨑・秋本(全道出場

【男子】
 団体 第3位全道進出
 個人
  -60kg級
   第3位 前田(全道進出
  -90kg級
   第3位 伊藤(全道進出
  -100kg級
   第3位 久保島(全道進出
【女子】
 個人
   準優勝 坂井(全道進出

予選 1位通過
 帯広大谷 2-0 帯広柏葉
   (25-7 25-2)

決勝リーグ 第3位全道進出
 帯広大谷 2-0 帯広緑陽
   (25-21 25-23)
 帯広大谷 1-2 白樺学園
   (25-22 18-25 15-25)
 帯広大谷 0-2 帯広南商業
   (20-25 11-25)

【男子】準優勝
 予選トーナント 1位通過
  帯広大谷 172-18 足寄高校
  帯広大谷 125-41 帯広工業
 決勝リーグ 2勝1敗
  帯広大谷 108-41 帯広三条
  帯広大谷 99-62 帯広農業
  帯広大谷 52-82 白樺学園
 優秀選手賞 山口(3年)

【女子】優勝
 予選トーナント 1位通過
  帯広大谷 152-28 帯広緑陽
 決勝リーグ 3勝0敗
  帯広大谷 126-41 帯広三条
  帯広大谷 94-45 帯広南商業
  帯広大谷 92-63 白樺学園
 優秀選手賞
  折笠(3年)・畠山(2年)

結果:第3位

 準々決勝
  帯広大谷 4-1 帯広農業
 準決勝
  帯広大谷 0-2 帯広緑陽
 

結果:優勝<4年連続(全道進出)> 
 帯広大谷 16-1 帯広三条
 帯広大谷 11-0 南商業

<女子>

団体戦
 優勝 ※2年連続
シングルス
 優勝 三崎(全道進出)
 準優勝 細谷(全道進出)
 第3位 宮本(全道進出)

ダブルス
 優勝 三崎・藤原(全道進出)
 準優勝 宮本・細谷(全道進出)

<男子>
団体戦
 第3位全道進出

シングルス
 ベスト8 芦澤
ダブルス
 第3位 芦澤・守屋(全道進出

女子団体 優勝全道進出
男子団体 第3位

女子個人
 準優勝 上谷(全道進出
 第3位 田中(全道進出

男子個人
 第4位 中島(全道進出


猪子
 100m自由形 第3位
 200m自由形 第2位
大西
 50m自由形  第2位
 100m自由形  優勝
西東
 100mバタフライ 優勝
  200mバタフライ 優勝
上山
 50m自由形 優勝
 100m平泳ぎ 優勝
森本
  100m自由形 第5位
池田
 50m自由形 第3位
  100m自由形 第2位
濱本
 100m平泳ぎ 第2位
 200m平泳ぎ 優勝
山形
 100m自由形 第4位
 200m自由形 優勝
飯塚
 50m自由形 第3位

女子
 4×100m フリーリレー 優勝
 4×100m メドレーリレー 優勝
男子
 4×100m フリーリレー 優勝

2025年05月30日部活動のカテゴリー:サッカー部, ソフトテニス部, ソフトボール部, バドミントン部, バレー部, 卓球部, 女子サッカー部, 女子バスケットボール部, 山岳部, 弓道部, 柔道部, 水泳部, 男子バスケットボール部, 硬式テニス部, 陸上競技部

バドミントン部大会結果報告(全国選抜北北海道)

男子が三冠達成!全国大会へ!

 1月15日〜18日の日程で深川市総合体育館にて、全国選抜バドミントン大会北北海道予選会が行われました。
 男子団体で5年ぶり5回目となる優勝をすることができました!個人戦でも今までにない素晴らしい結果を残すことができました!全体の結果は以下の通りです。

団体 優勝(5年ぶり5回目)
 初戦 対 滝川西高校
   3-0
 準々決勝 対 旭川北高校
   3-0
 準決勝 対 旭川商業高校
   3-0
 決勝 対 旭川実業高校
   3-0

団体メンバー
 佐々木・川上・小川・和賀・木村・竹村・杉森・吉田・柴田・田村・中西・児玉・三栖・後藤・竹山


ダブルス
 優勝 木村・竹村
 2位 川上・佐々木
 3位 小川・和賀
 3位 杉森・吉田
 5位 柴田・田村
 5位 後藤・竹山


シングルス
 優勝 木村�
 3位 小川
 5位 佐々木
 5位 竹村
 9位 和賀

2025年01月18日部活動のカテゴリー:バドミントン部

バドミントン部大会結果報告(新人戦団体)

全十勝高校新人バドミントン選手権大会

大会名:令和6年度全十勝高校新人バドミントン選手兼大会 兼 第57回北海道高等学校新人バドミントン大会北北海道大会十勝地区予選会
日時:2024年12月7日(土)
場所:帯広の森体育館

<大会結果>
男子 団体優勝🏆

 参加した選手は団体初参加の選手がほとんどでした。負けられない責任や緊張感を味わうことができ、とても良い経験✨をすることができました😊この後は1月に行われる全国選抜北北海道大会に向けて練習に励んでいきます。

�女子 団体ベスト8

 初戦は危なげなく勝つことができましたが、準々決勝で帯広三条高校さんとあたり1-3で負けました。負けはしましたが、現在の選手のキャリアを考えると1ポイントとれたことは自信になったと思います。来年の春季大会では必ずや勝利し、北海道大会に出場してくれるのではないかと思います。
 今後とも女子バドミントン部へ応援をお願い致します🙇😊

 

2024年12月09日部活動のカテゴリー:バドミントン部

バドミントン部大会結果報告(新人戦個人)

全十勝高校新人バドミントン選手権大会

大会名:令和6年度全十勝高校新人バドミントン選手兼大会 兼 第57回北海道高等学校新人バドミントン大会北北海道大会十勝地区予選会
日時:2024年11月9日(土)・10日(日)
場所:帯広柏葉高校体育館・帯広の森体育館

<大会結果>
 男子ダブルス
  推薦 木村・竹村
  推薦 川上・佐々木
  1位 小川・和賀
  2位 杉森・吉田
  3位 柴田・田村
  5位 後藤・竹山

 男子シングルス
  推薦 小川
  1位 木村
  2位 佐々木
  3位 竹村
  4位 和賀
  6位 吉田
  7位 川上
  8位 杉森

 

2024年11月10日部活動のカテゴリー:バドミントン部

バドミントン部大会結果報告(JOC)

 負けはしましたが、とても良い経験ができました。これから来年3月に行われる全国選抜に向けて強化をはかっていきます。

<結果>
男子ダブルス
 木村・竹村 1回戦敗退

男子シングルス
 小川 2回戦進出


2024年09月27日部活動のカテゴリー:バドミントン部

バドミントン部大会結果報告(全国私学大会)

全国私立高等学校選抜バドミントン大会

日時:令和6年8月27日~30日
場所:小田原アリーナ
   南足柄市体育センター
参加者:佐々木・小川・川上・和賀・木村・竹村・吉田・杉森
結果:48校中14位

 過去最高の成績でした!この後は9月に行われるJOCに向けて強化をはかっていきます。

 

2024年08月30日部活動のカテゴリー:バドミントン部

バドミントン部大会結果報告(北海道選手権)

大会名:北海道バドミントン選手権大会
日時:2024年8月15日〜17日
場所:伊達市総合体育館

<大会結果>

男子ダブルス
 優勝 木村友翔・竹村怜斗
 2位 佐々木一成・川上諦道
 8位 小川颯莱・和賀悠悟
    杉森洸珀・吉田一咲
 初戦敗退 柴田錬・田村春樹

男子シングルス
 8位 小川颯莱
    竹村怜斗
 16位 木村友翔
 2回戦 佐々木一成
2024年08月17日部活動のカテゴリー:バドミントン部

バドミントン部大会結果報告(JOC北北海道)

全日本ジュニア選手選考会に参加してきました!

 本校の男子バドミントン部がJOC北北海道予選に出場し、単複ともに優勝することができました。9月に岩手県で行われる全国大会に出場することが決まりました。応援ありがとうございました�!

 

<結果>
男子ダブルス
 優勝 木村・竹村
 ベスト8 川上・佐々木
      小川・和賀

男子シングルス
 優勝 小川
 3位 木村
 ベスト8 佐々木


2024年08月08日部活動のカテゴリー:バドミントン部

バドミントン部大会結果報告(インターハイ)

田部・佐々木ペア!ベスト16!

 インターハイ結果報告をさせて頂きます。田部・佐々木ペアの男子ダブルスが終了しました。結果は4回戦敗退でベスト16で終わりました。
 2回戦目、3回戦目はデュースの場面やファイナルの場面でも落ち着いて試合を進めることができました。ベスト8をかけた福島県のふたば未来学園戦では、実力の差を見せつけられる形にはなりましたが、最後まで諦めることなく頑張ることができました!皆様、応援ありがとうございました😊

2024年08月02日部活動のカテゴリー:バドミントン部

バドミントン部大会結果報告(高体連全道)

バドミントン部がインターハイへ!

バドミントン部がインターハイ出場を決めました!
 男子ダブルスで、田部・佐々木ペアが準優勝しインターハイへの切符をてにしました!インターハイは8月17~21日にで開催されます。さらなる活躍に期待しています!皆さん応援よろしくお願いいたします!

<大会結果>
 男子
  団体 北北海道 準優勝
  ダブルス
   準優勝 田部・佐々木
    ※インターハイ出場
   第3位 三本木・今野
   第3位 木村・竹村
  シングルス
   佐々木 第8位
   田部 初戦敗退
   木村 初戦敗退

 女子
  団体 ベスト8
  ダブルス
   及川・片山 第8位
  シングルス
   片山 第8位
   石原 初戦敗退

 

2024年06月15日部活動のカテゴリー:バドミントン部

高体連集約大会の結果報告

 

 5月中に高体連集約大会(十勝支部予選)が行われました。本校からも多くの部活動が全道大会進出を目指し、全力で参加してきました。見事に優勝を勝ち取った部もあれば、悔し涙を流した部もありましたが、各部活動の結果を紹介します!

【男子】
団体 優勝 (9連覇)
ダブルス
 優勝 田部・佐々木ペア
 準優勝 木村・竹村ペア
 第3位 三本木・今野ペア
シングルス
 優勝 田部
 準優勝 木村
 第3位 佐々木

【女子】
団体 準優勝
ダブルス
 準優勝 及川・片山ペア
シングルス
 優勝 片山
 第4位 石原

【女子】
学校対抗 優勝 (7連覇)
ダブルス
 優勝 熊谷・岡田ペア
シングルス
 準優勝 熊谷
 第3位 岡田
 ベスト8 齋藤
 ベスト8 田中

【男子結果】
 200m 4位 鈴木
      6位 類家
 砲丸投  4位 前田
 4×100mR 5位
 4×400mR 5位

【女子結果】
 200m 5位 井上り
      6位 井上ゆ
 400m 5位 井上ゆ
      6位 井上り
 800m 4位 山口
 1500m 6位 山口
 4×400mR 3位

【女子】
 団体戦 優勝 (全道出場)
 予選リーグ  1位通過
  帯広大谷 3-0 帯広農業
  帯広大谷 3-0 帯広柏葉
  帯広大谷 2-1 帯広三条

 決勝トーナメント
  準決勝
   帯広大谷 2-1 帯広南商業
  決勝
   帯広大谷 2-1 帯広三条

 個人戦
  準優勝
   大場・平松(全道出場)
  第5位
   細谷・松永(全道出場)
  第10位
   佐々木・伊藤琉(全道出場)

【男子】
 団体戦 準優勝 (全道出場)
 決勝リーグ 
  帯広大谷 3-0 帯広緑陽
  帯広大谷 3-0 帯広工業
  帯広大谷 1-2 帯広農業

 個人戦
  準優勝
   藤井・今泉(全道出場)
  第3位
   増岡・秋本(全道出場)
   陸・小向(全道出場)
  第5位
   宮﨑・太田(全道出場)
   杉野・小森(全道出場)

【男子】
 団体 第3位(全道進出)
 個人
  -73kg級
   優勝 大場(全道進出)
   準優勝 前田(全道進出)
  -81kg級
   5位 矢部(全道進出)
   5位 南部(全道進出)
  -90kg級
   3位 伊藤(全道進出)
   5位 亀山(全道進出)
  -100kg級
   優勝 久保島(全道進出)

予選 1位通過
 帯広大谷 2-0 帯広柏葉
   (25-7 25-2)

決勝リーグ 第3位
 帯広大谷 2-0 帯広緑陽
   (25-21 25-23)
 帯広大谷 1-2 白樺学園
   (25-22 18-25 15-25)
 帯広大谷 0-2 帯広南商業
   (20-25 11-25)

【男子】準優勝
 予選トーナント 1位通過
  帯広大谷 102-74 帯広工業
  帯広大谷 182-31 幕別清陵
 決勝リーグ 2勝1敗
  帯広大谷 147-51 帯広三条
  帯広大谷 122-67 帯広農業
  帯広大谷 70-76 白樺学園
 優秀選手賞 阿部 友祐

【女子】優勝
 予選トーナント 1位通過
  帯広大谷 142-19 合同
 決勝リーグ 3勝0敗
  帯広大谷 95-53 帯広三条
  帯広大谷 80-62 帯広南商業
  帯広大谷 74-63 白樺学園
 優秀選手賞
  髙井 ひより
  折笠 瑠南

結果:優勝 (全道進出)
 ※創部初の快挙達成!

 準々決勝
  帯広大谷 3-2 帯広柏葉
 準決勝
  帯広大谷 1-0 帯広緑陽
 決勝戦
  帯広大谷 1-0 帯広北

結果:優勝(3年連続) 
 帯広大谷 3-0 帯広三条
 帯広大谷 10-5 南商業

<女子>
団体 優勝(全道進出)創部初優勝!
ダブルス
 優勝 三崎・宮本ペア(全道進出)
 準優勝 柴田・大西ペア(全道進出)
 第6位 梶沼・小野ペア(全道進出)
シングルス
 優勝 三崎( 全道進出 )
 第3位 宮本(全道進出)
 第5位 柴田(全道進出)

<男子>
団体 予選敗退
ダブルス
 第3位 植田・松浦ペア(全道進出)
 第5位 山田・鈴木(全道進出)

男子団体 準優勝(全道進出)
女子団体 第3位(全道進出)

男子個人
 優勝 三浦(全道進出)
女子個人
 優勝 上谷(全道進出)
 準優勝 佐々木(全道進出)
 第3位 湯澤(全道進出)


上山 50m自由形 優勝
   100m自由形 2位
西東 100mバタフライ 優勝
   200m自由形 優勝
秦  200m個人メドレー 優勝
   400m個人メドレー 優勝
濱本 100m平泳ぎ 優勝
   200m平泳ぎ 優勝
山形 50m自由形 3位
   100m自由形 3位
小田 50m自由形 3位
大谷 100m自由形 優勝
   200m自由形 優勝
女子 4×100m フリーリレー 優勝
   4×200m フリーリレー 優勝
男子 4×100m メドレーリレー 優勝

2024年05月20日部活動のカテゴリー:サッカー部, ソフトテニス部, ソフトボール部, バドミントン部, バレー部, 卓球部, 女子サッカー部, 女子バスケットボール部, 弓道部, 柔道部, 水泳部, 男子バスケットボール部, 硬式テニス部, 陸上競技部

バドミントン部大会結果報告(国体地区予選)

大会名:第14回小林純幸杯争奪全十勝春季バドミントン大会
    兼 国民スポーツ大会バドミントン競技北海道予選会
    十勝地区予選会国民体育大会バドミントン競技北海道予選会十勝地区予選会
日時:2024年4月20日(土)~21日(日)
場所:本校体育館・札内スポーツセンター

 本校のバドミントン部が国体十勝地区予選に出場しました。結果は以下のとおりです。

<大会結果>
男子
 ダブルス
  推薦  田部・佐々木
      三本木・今野
  1位 小川・和賀
  2位 木村・杉森
  3位 竹村・吉田
  5位 海野・寺島
  6位 柴田・田村
  8位 後藤・児玉
 シングルス
  推薦 小川
  1位 田部
  2位 佐々木
  3位 木村
  4位 竹村
  7位 吉田
  9位 柴田・杉森・今野

女子
 ダブルス
  1位 石原・及川
  7位 片山・丹波

 シングルス
  推薦 石原
  4位 片山
  9位 及川
  13位 結城

 

2024年04月21日部活動のカテゴリー:バドミントン部

バドミントン部大会結果報告(全国選抜)

バ女子バドミントン部の石原さんが全国選抜に挑戦しました

 全国選抜バドミントン大会に女子シングルスで石原綾弓が出場しました。
 1回戦目は地元滋賀県の選手に2-1で勝利し、2回戦目で青森山田高校の平本選手に12-21、17-21で負け、ベスト16という結果でした。
 平本選手はジュニアナショナルチームに入っており、今大会優勝した選手です。その選手に善戦することができ、今後に向けて良い経験となりました。
 応援してくださった関係者の皆様ありがとうございました。次はインターハイに向けて頑張ります。


2024年03月28日部活動のカテゴリー:バドミントン部

バドミントン部大会結果報告(全国選抜北北海道)

女子シングルスで全国大会へ!男子は団体準優勝!

 1月17日〜20日に帯広市のよつ葉アリーナ十勝にて、全国選抜バドミントン大会北北海道予選会が行われました。
 3月末に行われる全国選抜には、女子シングルスで優勝した石原綾弓が出場の権利を獲得しました。引き続き応援よろしくお願いいたします!全体の結果は以下の通りです。

<男子結果>
 団体 2位
 ダブルス
  2位
  3位
  4位
 シングルス
  3位
  8位(2名)

<女子結果>
 団体 8位
 ダブルス
  8位
 シングルス
  1位(全国選抜大会出場権獲得)
  8位

 女子は団体とシングルスで、男子は団体こそ逃しましたが、ダブルス・シングルスの二冠を達成しました。よって男女とも、3月24日から行われる全国選抜バドミントン大会への出場権を獲得しました。
 全国大会に向けさらに努力を重ねていきたいと思います!応援よろしくお願いします。

2024年01月21日部活動のカテゴリー:バドミントン部

バドミントン部大会結果報告(新人戦)

全十勝高校新人バドミントン選手権大会

大会名:令和5年度全十勝高校新人バドミントン選手兼大会
日時:2023年11月10日(土)・11日(日)・12月9日(土)

<男子結果>
 団体 1位
 ダブルス 1位~4位
 シングルス 1位~6位

<女子結果>
 団体 3位
 ダブルス 3位
 シングルス 1位・3位

2023年12月09日部活動のカテゴリー:バドミントン部

バドミントン部大会結果報告(インターハイ)

バドミントン部がインターハイに挑みました!

期間:8/16〜8/21
場所:北海道(北海きたえーる・北ガスアリーナ)

結果:男子団体(2回戦敗退)
   濱下虎哲 主将
   菅野愛都 副主将
   松本悠汰
   野崎逸斗
   菅原一聡

男子ダブルス2回戦敗退  
  濱下虎哲
  松本悠汰

男子シングルス2回戦敗退
  野崎逸斗
  松本悠汰

女子シングルス2回戦敗退
  江口 碧

2023年08月21日部活動のカテゴリー:バドミントン部

バドミントン部大会結果報告(高体連全道)

男子が全道三冠!インターハイへ

※十勝毎日新聞撮影

 バドミントン部がインターハイ出場を決めました!
 男子シングルスでは、松本悠汰がライバルである札幌龍谷の河北選手を2-0で破り、大谷として2年ぶりの全道王者に輝きました。ダブルスでも、松本・濱下組が決勝戦、旭川実業のペアを倒しインターハイへの切符を手にしました。さらに団体戦でも北北海道を制した男子は、北北海道三冠達成となる快挙となります!女子も、シングルスで江口が北北海道で準優勝をしてインターハイ出場を決めています!
 インターハイは8月17~21日に札幌市で開催されます。さらなる活躍に期待しています!皆さん応援よろしくお願いいたします!

<大会結果>
 男子
  団体 北北海道 優勝
  シングルス
   優 勝 松本
   準優勝 野崎
  ダブルス 
   優 勝 濱下・松本組

 女子
  シングルス
   準優勝 江口

 

※十勝毎日新聞撮影

 

※十勝毎日新聞撮影

2023年06月18日部活動のカテゴリー:バドミントン部

高体連集約大会の結果報告

 

 5月25日~28日の日程で高体連集約大会(十勝支部予選)が行われました。本校からも多くの部活動が全道大会進出を目指し、全力で参加してきました。見事に優勝を勝ち取った部もあれば、悔し涙を流した部もありましたが、各部活動の結果を紹介します!

バドミントン部

応援ありがとうございました!
高体連全道大会でも男女6冠を目指して頑張ります!

 

【男子】
団体 優勝 (8連覇)
ダブルス
 優勝 菅野・野崎ペア
 準優勝 松本・濱下ペア
 3位 菅原・田部ペア
シングルス
 優勝 松本
 準優勝 野崎
 3位 菅原

【女子】
団体 優勝 (3連覇)
ダブルス
 優勝 江口・石原ペア
 準優勝 木村・上山ペア
シングルス
 優勝 江口
 準優勝 石原

卓球部

【女子】
学校対抗 優勝
ダブルス
 3位 西内・石賀ペア
シングルス
 準優勝 末永
 ベスト8 熊谷
 ベスト8 岡田
 ベスト8 西内

陸上競技部

【男子個人】
 白澤 200m 3位・400m 2位
 白幡 400m 7位
 武田 800m 4位・1500m 6位
 前田 砲丸投げ 7位
【女子個人】
 井上 200m 5位・400m 4位
 下沢 800m 2位・1500m 2位
【リレー種目】
 男子 4×400mR 3位
 女子 4×100mR 5位
    4×400mR 4位


ソフトテニス部

【女子】
 団体戦 準優勝
 予選リーグ  1位通過
  帯広大谷 3-0 芽室
  帯広大谷 2-1 帯広柏葉

 決勝トーナメント
  準決勝
   帯広大谷 2-1 帯広農業
  決勝
   帯広大谷 1-2 帯広緑陽

 個人戦
  第3位
   堂場・新名(全道出場)
  ベスト8
   細谷・山川(全道出場)
 

【男子】
 団体戦
 予選リーグ 敗退
  帯広大谷 1-2 帯広緑陽
  帯広大谷 1-2 帯広三条

 個人戦
  準優勝
   本多・山縣(全道出場)
  ベスト8
   大越・内海(全道出場)

柔道部

【男子】
 団体 準優勝
 個人
  -73kg級
   優勝 大場(全道進出)
   準優勝 前田(全道進出)
  -81kg級
   5位 矢部(全道進出)
   5位 南部(全道進出)
  -90kg級
   3位 伊藤(全道進出)
   5位 亀山(全道進出)
  -100kg級
   優勝 久保島(全道進出)

バレーボール部

予選 1位通過
  帯広大谷 2-0 帯広農業
     (25-7 25-10)

決勝リーグ 準優勝
  帯広大谷 2-0 帯広三条
     (25-16 25-16)
  帯広大谷 2-0 白樺学園
     (25-21 25-19)
  帯広大谷 0-2 帯広南商業
     (19-25 15-25)

バスケットボール部

【男子】準優勝
 予選トーナント 1位通過
  帯広大谷 102-74 帯広工業
  帯広大谷 182-31 幕別清陵
 決勝リーグ 2勝1敗
  帯広大谷 147-51 帯広三条
  帯広大谷 122-67 帯広農業
  帯広大谷 70-76 白樺学園
 優秀選手賞 阿部 友祐

【女子】優勝
 予選トーナント 1位通過
  帯広大谷 142-19 合同
 決勝リーグ 3勝0敗
  帯広大谷 95-53 帯広三条
  帯広大谷 80-62 帯広南商業
  帯広大谷 74-63 白樺学園
 優秀選手賞
  髙井 ひより
  折笠 瑠南

男子サッカー部

結果:準優勝 (全道進出)

 2回戦
  帯広大谷 4-1 帯広柏葉
 準決勝
  帯広大谷 6-0 帯広工業
 決勝戦
  帯広大谷 1-2 帯広北
  ※延長戦の末敗退

ソフトボール部

結果:優勝(2年連続) 
 帯広大谷 3-0 帯広三条
 帯広大谷 10-5 南商業

硬式テニス部

結果:男子団体 初戦敗退
   女子団体 第3位
   女子シングルス 松田 第3位( 全道進出 )

弓道部

男子団体  準優勝(全道進出)
女子団体  優勝(全道進出)

男子個人
 4位  福田(全道進出)
女子個人
 優勝 井出(全道進出)
 準優勝 𠮷川(全道進出)

山岳部

男子 3位
女子 1位(全道進出)

水泳部

<男子>
山形 50M自由形 2位
   100M自由形 3位
小田 50M自由形 8位
   100Mバタフライ 2位

<女子>
林 50M自由形 2位
  100M平泳ぎ 2位
𠮷川 50M自由形 3位
   100M自由形 2位
小田 50M自由形 4位
濱本 100M平泳ぎ 優勝
大谷 200M自由形 優勝
   400M自由形 優勝
4×100Mリレー 優勝

2023年05月30日部活動のカテゴリー:サッカー部, ソフトテニス部, ソフトボール部, バドミントン部, バレー部, 卓球部, 女子サッカー部, 女子バスケットボール部, 弓道部, 柔道部, 水泳部, 男子バスケットボール部, 硬式テニス部, 陸上競技部

バドミントン部大会結果報告(国体地区予選)

大会名:小林純光杯争奪全十勝高校春季バドミントン大会兼特別国民体育大会バドミントン競技北海道予選会十勝地区予選会
日時:2023年4月22日(土)~23日(日)
場所:帯広の森体育館
   札内スポーツセンター

 本校のバドミントン部が国体十勝地区予選に出場しました。結果は以下のとおりです。

<結果>
男子
 ダブルス
  推薦 濱下・松本
  推薦 菅野・野崎
  1位 菅原・田部
  2位 川上・小川
  5位 今野・佐々木
  6位 三本木・海野
 シングルス
  推薦 松本
  推薦 野崎
  1位 菅原
  2位 濱下
  3位 田部
  4位 小川
  5位 川上
  8位 菅野

女子
 ダブルス
  推薦 江口・石原
  推薦 木村・上山
  4位 長谷川・片山

 シングルス
  推薦 江口
  推薦 石原
  推薦 木村
  4位 片山
  5位 上山
  7位 長谷川

※大会結果PDFはこちら

 

2023年04月23日部活動のカテゴリー:バドミントン部

男子バドミントン部活動報告(全国選抜②)

全国選抜大会結果報告

 単複ともに貴重な経験と全国上位選手ともやれる自信を得る事が出来ました。2023年度北海道インターハイではメダルを獲得できるように頑張りますので、応援よろしくお願い致します。


<大会結果>

ダブルス 1回戦敗退
シングルス 2回戦進出

2023年03月27日部活動のカテゴリー:バドミントン部

女子バドミントン部活動報告(全国選抜②)

全国選抜大会結果報告

 高松商業高校との1回戦目は0-3で敗退しました。応援していただいた皆さんありがとうございました。
 本日から個人戦が始まります。本校からは江口がシングルスで出場します。相手は団体戦で優勝した柳井商工高校の選手です。試合は午後からなので朝練習を行ってから体育館に向かいます。精一杯頑張ります。


2023年03月27日部活動のカテゴリー:バドミントン部

男子バドミントン部活動報告(全国選抜①)

全国選抜バドミントン大会(1日目)

 本日から全国選抜バドミントン大会が始まります。男子は、個人戦(単・複)での出場となります!21日~25日まで、様々な団体と合同練習をさせていただきました。とても貴重な時間となりました。


2023年03月25日部活動のカテゴリー:バドミントン部

バドミントン部活動報告

JR北海道バドミントン部と練習しました!

 4年ぶりの苗穂工場内体育館です。3月21日・3月23日・3月24日と練習させてもらいます。JR北海道バドミントン部の皆様、ありがとうございます。全国選抜大会では良い結果を残せる様に頑張らせます。

2023年03月22日部活動のカテゴリー:バドミントン部

バドミントン部活動報告(祝卒業)

 3月1日、三年生が卒業式を終え、それぞれの進路へ巣立っていきました。例年のような卒業式後の体育館でのセレモニーはできませんでしたが、マスクをはずしての集合写真や、後輩たちからの記念品の贈呈など、最後に部活動全体で卒業生を祝うことができました。三年生の皆さん、卒業おめでとう!

2023年03月01日部活動のカテゴリー:バドミントン部

バドミントン部活動報告

道外強化遠征に参加しました!

主催:十勝バドミントン協会
遠征先:埼玉栄高校
日程:2/17(金)〜19(日)
参加者:帯広大谷高校男子バドミントン部5名


 2023北海道インターハイ強化事業として道外遠征に参加してきました。全国レベルの技術、パワー、スピードを体感することができました。3月に行われる全国選抜大会でシード権をとり、今年北海道で行われるインターハイでメダルを取れるように頑張ります。

2023年02月19日部活動のカテゴリー:バドミントン部

バドミントン部大会結果報告(全国選抜北北海道)

女子が団体戦二連覇!男子も二冠!全国大会へ!

 1月18日〜21日に帯広市のよつ葉アリーナ十勝にて、全国選抜バドミントン大会北北海道予選会が行われました。結果は以下の通りです(PDF版はこちら

男子結果
 団体 2位
 ダブルス
  1位(全国選抜大会出場権獲得
  3位
  1回戦敗退
 シングルス
  1位(全国選抜大会出場権獲得
  3位
  8位
  1回戦敗退

女子結果
 団体 1位全国選抜大会出場権獲得
 ダブルス
  3位(2ペア)
  8位
 シングルス
  1位(全国選抜大会出場権獲得
  2位
  3位
  16位(2ペア)

 女子は団体とシングルスで、男子は団体こそ逃しましたが、ダブルス・シングルスの二冠を達成しました。よって男女とも、3月24日から行われる全国選抜バドミントン大会への出場権を獲得しました。
 全国大会に向けさらに努力を重ねていきたいと思います!応援よろしくお願いします。

2023年01月23日部活動のカテゴリー:バドミントン部

バドミントン部活動報告

大学生を招いて強化練習をおこないました!

日時:1月13日〜15日
北翔大学:男子4名・女子4名
法政大学:男子3名

 全国選抜予選北北海道大会前の本校単独強化練習行いました。大学生の皆さま、ご協力ありがとうございました。

2023年01月15日部活動のカテゴリー:バドミントン部

バドミントン部活動報告

JR北海道バドミントン部強化練習会

実施日:1月8日〜1月9日
場所:帯広大谷高校
参加者:帯広大谷高校生・管内高校生

 十勝バドミントン協会主催で標記練習会が行われました。JR北海道バドミントンの皆さまご協力ありがとうございました。
 1月18日から行われる全国選抜大会北北海道予選会に向けて有意義な時間となりました。

2023年01月09日部活動のカテゴリー:バドミントン部

バドミントン部活動報告

2023年初打ち!

 1月2日から練習を再開しました。沢山のOBOGの訪問があり、昨年までとは打って変わりにぎやかな初打ちとなりました。昨年はOBの龍谷大学4年佐藤陸選手と上山昇太選手が、本高卒としては初のインカレ団体戦優勝を果たしました。今年もOBOG、現役高校生が健康で、活躍できる一年になる事を願っております。

2023年01月02日部活動のカテゴリー:バドミントン部