ソフトボール部活動一覧

部活動ニュース

速報!ソフトボール部がインターハイへ!

6年ぶり3回目のインターハイへ!

大会名:第76回北海道高等学校ソフトボール選手権大会
日 時:2025年6月14日~15日

 本校ソフトボール部が、高体連全道大会において、見事に優勝を果たしインターハイ出場を決めました!
 昨年度の高体連全道では、決勝戦で3-4で逆転負けでした。続く新人戦では、同じく決勝戦でコールド負け。悔しい思いを力に変え、厳しい練習に励んできました。春に神奈川県で参加した東日本大会を経験し、新一年生をチームに加えレベルアップしてきました。全員でもぎ取った勝利です!応援ありがとうございました!

<大会結果>
優勝
1回戦:9対0 遠軽・北見(5回コールド)
2回戦:14対0 帯広南商業(5回コールド)
準決勝:7対1 札幌東商業
決 勝: 3対2 とわの森三愛

※写真は後日掲載予定です

 

2025年06月16日部活動のカテゴリー:ソフトボール部

高体連集約大会の結果報告

 

 5月中に高体連集約大会(十勝支部予選)が行われました。本校からも多くの部活動が全道大会進出を目指し、全力で参加してきました。見事に優勝を勝ち取った部もあれば、悔し涙を流した部もありましたが、各部活動の結果を紹介します!

【男子】
団体 優勝<10連覇>(全道進出
ダブルス
 優勝 木村・竹村ペア(全道進出
 準優勝 川上・佐々木ペア(全道進出
 第3位 櫻田・若林ペア(全道進出
シングルス
 優勝 小川(全道進出
 準優勝 木村(全道進出
 第3位 佐々木(全道進出

【女子】
団体 ベスト8
ダブルス
 ベスト8 渡邉・結城ペア
 ベスト16 山本・佐藤ペア
 ベスト16 川尻・吉田ペア
シングルス
 ベスト8 渡邉
 ベスト16 結城

【女子】
学校対抗 第3位
ダブルス
 第3位 菊池・斉藤ペア(全道進出
シングルス
 ベスト8 古田(全道進出
 ベスト8 斉藤(全道進出

【男子】
ダブルス
 第5位 三品・大木ペア(全道進出

【男子結果】
 4×100mR 4位(全道進出
 4×400mR 5位(全道進出

【女子結果】
 400m 4位 井上(全道進出

【女子】
 団体戦 3位
 予選リーグ  2位通過
  帯広大谷 3-0 帯広柏葉
  帯広大谷 1-2 帯広南商業

 決勝トーナメント
  準決勝
   帯広大谷 0-2 帯広三条

 個人戦
  優勝
   大場・平松(全道出場
  第3位
   池田・三浦(全道出場

【男子】
 団体戦 準優勝全道出場
 決勝リーグ 
  帯広大谷 1-2 帯広農業
  帯広大谷 3-0 帯広工業
  帯広大谷 3-0 芽室
  帯広大谷 2-1 帯広緑陽

 個人戦
  第3位
   宮﨑・秋本(全道出場

【男子】
 団体 第3位全道進出
 個人
  -60kg級
   第3位 前田(全道進出
  -90kg級
   第3位 伊藤(全道進出
  -100kg級
   第3位 久保島(全道進出
【女子】
 個人
   準優勝 坂井(全道進出

予選 1位通過
 帯広大谷 2-0 帯広柏葉
   (25-7 25-2)

決勝リーグ 第3位全道進出
 帯広大谷 2-0 帯広緑陽
   (25-21 25-23)
 帯広大谷 1-2 白樺学園
   (25-22 18-25 15-25)
 帯広大谷 0-2 帯広南商業
   (20-25 11-25)

【男子】準優勝
 予選トーナント 1位通過
  帯広大谷 172-18 足寄高校
  帯広大谷 125-41 帯広工業
 決勝リーグ 2勝1敗
  帯広大谷 108-41 帯広三条
  帯広大谷 99-62 帯広農業
  帯広大谷 52-82 白樺学園
 優秀選手賞 山口(3年)

【女子】優勝
 予選トーナント 1位通過
  帯広大谷 152-28 帯広緑陽
 決勝リーグ 3勝0敗
  帯広大谷 126-41 帯広三条
  帯広大谷 94-45 帯広南商業
  帯広大谷 92-63 白樺学園
 優秀選手賞
  折笠(3年)・畠山(2年)

結果:第3位

 準々決勝
  帯広大谷 4-1 帯広農業
 準決勝
  帯広大谷 0-2 帯広緑陽
 

結果:優勝<4年連続(全道進出)> 
 帯広大谷 16-1 帯広三条
 帯広大谷 11-0 南商業

<女子>

団体戦
 優勝 ※2年連続
シングルス
 優勝 三崎(全道進出)
 準優勝 細谷(全道進出)
 第3位 宮本(全道進出)

ダブルス
 優勝 三崎・藤原(全道進出)
 準優勝 宮本・細谷(全道進出)

<男子>
団体戦
 第3位全道進出

シングルス
 ベスト8 芦澤
ダブルス
 第3位 芦澤・守屋(全道進出

女子団体 優勝全道進出
男子団体 第3位

女子個人
 準優勝 上谷(全道進出
 第3位 田中(全道進出

男子個人
 第4位 中島(全道進出


猪子
 100m自由形 第3位
 200m自由形 第2位
大西
 50m自由形  第2位
 100m自由形  優勝
西東
 100mバタフライ 優勝
  200mバタフライ 優勝
上山
 50m自由形 優勝
 100m平泳ぎ 優勝
森本
  100m自由形 第5位
池田
 50m自由形 第3位
  100m自由形 第2位
濱本
 100m平泳ぎ 第2位
 200m平泳ぎ 優勝
山形
 100m自由形 第4位
 200m自由形 優勝
飯塚
 50m自由形 第3位

女子
 4×100m フリーリレー 優勝
 4×100m メドレーリレー 優勝
男子
 4×100m フリーリレー 優勝

2025年05月30日部活動のカテゴリー:サッカー部, ソフトテニス部, ソフトボール部, バドミントン部, バレー部, 卓球部, 女子サッカー部, 女子バスケットボール部, 山岳部, 弓道部, 柔道部, 水泳部, 男子バスケットボール部, 硬式テニス部, 陸上競技部

ソフトボール部大会報告(理事長杯)

大会名:理事長杯
日 時:2025年5月18日
場 所:札内川河川敷ファミリー広場ソフトボール場
参加校:3チーム(帯広大谷・帯広南商業・Nixclaire)リーグ戦
結 果:優勝(2連覇)

2025年05月18日部活動のカテゴリー:ソフトボール部

ソフトボール部大会報告(春季大会)

大会名:春季十勝大会兼国民スポーツ大会十勝支部予選会
日 時:2025年5月6日
場 所:札内川河川敷ファミリー広場ソフトボール場
参加校:3校(帯広大谷・帯広三条・帯広南商業)リーグ戦
結 果:優勝(4連覇)

 

2025年05月06日部活動のカテゴリー:ソフトボール部

ソフトボール部大会報告(東北海道大会)

大会名:東北海道大会
日 時:2024年5月3日・4日
場 所:札内川河川敷ファミリー広場ソフトボール場
参加校:5校(帯広大谷・帯広三条・帯広南商業・遠軽+北見商業・釧路江南+釧路北陽)総当り・リーグ戦
結 果:優勝(4連覇)

 

2025年05月04日部活動のカテゴリー:ソフトボール部

ソフトボール部大会報告(東日本大会)

東日本大会に出場しました!

大会名:第55回東日本高等学校女子ソフトボール大会(神奈川県小田原市)
期 日:2025年3月26日~30日
場 所:酒匂川スポーツ広場ソフトボール場
結 果:2部トーナメント 第3位

【予選】
・0対7  ● 市立太田 
・2対20 ● 松山女子
・5対3  ○ 向 上

【2部トーナメント】
・準々決勝 15対1  ○ 鎌倉
・準決勝  11対7  ○ 山村学園
・決勝    1対15 ● 常磐大学

ソフトボール部が、3月26日~30日にかけて東日本大会(神奈川)に出場しました。
 半シーズンぶりにグラウンドでソフトボールできること、試合できることをモチベーションに冬のトレーニングを乗り越えてきました。
 結果は、2部トーナメント第3位。 大会関係者のみなさん、保護者のみなさん、支援してくださったみなさん、ありがとうございました。

2025年03月26日部活動のカテゴリー:ソフトボール部

ソフトボール部大会結果(新人全道)

新人戦北海道予選会準優勝!

大会名:第43回全国高等学校ソフトボール選抜大会北海道予選会
期 日:2024年9月21日~22日
場 所:はまなす国体記念石狩市スポーツ広場

結 果:準優勝
 ※東日本大会出場権獲得(2025年3月神奈川県)
1回戦:19対0 札幌月寒 
2回戦:10対0 小樽桜陽
準決勝: 8対1 札幌東商業(札幌2位)
決 勝: 1対8 とわの森三愛(札幌1位)

2024年09月22日部活動のカテゴリー:ソフトボール部

ソフトボール部大会結果報告(高体連全道)

選手権北海道予選会で準優勝!

大会名:第75回北海道高等学校ソフトボール選手権大会
日 時:2024年6月8日~9日
場 所:札内川河川敷ファミリー広場ソフトボール場

 本校ソフトボール部が、高体連全道大会において、準優勝しました。

<大会結果>
準優勝
1回戦:23対0 札幌啓成・稲雲 
2回戦:22対0 千歳
準決勝:25対0 北見緑陵・商業
決 勝: 3対4 とわの森三愛

 

2024年06月09日部活動のカテゴリー:ソフトボール部

高体連集約大会の結果報告

 

 5月中に高体連集約大会(十勝支部予選)が行われました。本校からも多くの部活動が全道大会進出を目指し、全力で参加してきました。見事に優勝を勝ち取った部もあれば、悔し涙を流した部もありましたが、各部活動の結果を紹介します!

【男子】
団体 優勝 (9連覇)
ダブルス
 優勝 田部・佐々木ペア
 準優勝 木村・竹村ペア
 第3位 三本木・今野ペア
シングルス
 優勝 田部
 準優勝 木村
 第3位 佐々木

【女子】
団体 準優勝
ダブルス
 準優勝 及川・片山ペア
シングルス
 優勝 片山
 第4位 石原

【女子】
学校対抗 優勝 (7連覇)
ダブルス
 優勝 熊谷・岡田ペア
シングルス
 準優勝 熊谷
 第3位 岡田
 ベスト8 齋藤
 ベスト8 田中

【男子結果】
 200m 4位 鈴木
      6位 類家
 砲丸投  4位 前田
 4×100mR 5位
 4×400mR 5位

【女子結果】
 200m 5位 井上り
      6位 井上ゆ
 400m 5位 井上ゆ
      6位 井上り
 800m 4位 山口
 1500m 6位 山口
 4×400mR 3位

【女子】
 団体戦 優勝 (全道出場)
 予選リーグ  1位通過
  帯広大谷 3-0 帯広農業
  帯広大谷 3-0 帯広柏葉
  帯広大谷 2-1 帯広三条

 決勝トーナメント
  準決勝
   帯広大谷 2-1 帯広南商業
  決勝
   帯広大谷 2-1 帯広三条

 個人戦
  準優勝
   大場・平松(全道出場)
  第5位
   細谷・松永(全道出場)
  第10位
   佐々木・伊藤琉(全道出場)

【男子】
 団体戦 準優勝 (全道出場)
 決勝リーグ 
  帯広大谷 3-0 帯広緑陽
  帯広大谷 3-0 帯広工業
  帯広大谷 1-2 帯広農業

 個人戦
  準優勝
   藤井・今泉(全道出場)
  第3位
   増岡・秋本(全道出場)
   陸・小向(全道出場)
  第5位
   宮﨑・太田(全道出場)
   杉野・小森(全道出場)

【男子】
 団体 第3位(全道進出)
 個人
  -73kg級
   優勝 大場(全道進出)
   準優勝 前田(全道進出)
  -81kg級
   5位 矢部(全道進出)
   5位 南部(全道進出)
  -90kg級
   3位 伊藤(全道進出)
   5位 亀山(全道進出)
  -100kg級
   優勝 久保島(全道進出)

予選 1位通過
 帯広大谷 2-0 帯広柏葉
   (25-7 25-2)

決勝リーグ 第3位
 帯広大谷 2-0 帯広緑陽
   (25-21 25-23)
 帯広大谷 1-2 白樺学園
   (25-22 18-25 15-25)
 帯広大谷 0-2 帯広南商業
   (20-25 11-25)

【男子】準優勝
 予選トーナント 1位通過
  帯広大谷 102-74 帯広工業
  帯広大谷 182-31 幕別清陵
 決勝リーグ 2勝1敗
  帯広大谷 147-51 帯広三条
  帯広大谷 122-67 帯広農業
  帯広大谷 70-76 白樺学園
 優秀選手賞 阿部 友祐

【女子】優勝
 予選トーナント 1位通過
  帯広大谷 142-19 合同
 決勝リーグ 3勝0敗
  帯広大谷 95-53 帯広三条
  帯広大谷 80-62 帯広南商業
  帯広大谷 74-63 白樺学園
 優秀選手賞
  髙井 ひより
  折笠 瑠南

結果:優勝 (全道進出)
 ※創部初の快挙達成!

 準々決勝
  帯広大谷 3-2 帯広柏葉
 準決勝
  帯広大谷 1-0 帯広緑陽
 決勝戦
  帯広大谷 1-0 帯広北

結果:優勝(3年連続) 
 帯広大谷 3-0 帯広三条
 帯広大谷 10-5 南商業

<女子>
団体 優勝(全道進出)創部初優勝!
ダブルス
 優勝 三崎・宮本ペア(全道進出)
 準優勝 柴田・大西ペア(全道進出)
 第6位 梶沼・小野ペア(全道進出)
シングルス
 優勝 三崎( 全道進出 )
 第3位 宮本(全道進出)
 第5位 柴田(全道進出)

<男子>
団体 予選敗退
ダブルス
 第3位 植田・松浦ペア(全道進出)
 第5位 山田・鈴木(全道進出)

男子団体 準優勝(全道進出)
女子団体 第3位(全道進出)

男子個人
 優勝 三浦(全道進出)
女子個人
 優勝 上谷(全道進出)
 準優勝 佐々木(全道進出)
 第3位 湯澤(全道進出)


上山 50m自由形 優勝
   100m自由形 2位
西東 100mバタフライ 優勝
   200m自由形 優勝
秦  200m個人メドレー 優勝
   400m個人メドレー 優勝
濱本 100m平泳ぎ 優勝
   200m平泳ぎ 優勝
山形 50m自由形 3位
   100m自由形 3位
小田 50m自由形 3位
大谷 100m自由形 優勝
   200m自由形 優勝
女子 4×100m フリーリレー 優勝
   4×200m フリーリレー 優勝
男子 4×100m メドレーリレー 優勝

2024年05月20日部活動のカテゴリー:サッカー部, ソフトテニス部, ソフトボール部, バドミントン部, バレー部, 卓球部, 女子サッカー部, 女子バスケットボール部, 弓道部, 柔道部, 水泳部, 男子バスケットボール部, 硬式テニス部, 陸上競技部

ソフトボール部大会報告(理事長杯)

「理事長杯 優勝!」

大会名:理事長杯
日 時:2024年5月19日
場 所:札内川河川敷ファミリー広場ソフトボール場
参加校:3チーム(帯広大谷・帯広南商業・十勝NEXUS)リーグ戦

 高校チームだけではなく、レディースチームも含めた大会でした。社会人選手から技術面で学ぶこともありました。大谷高校も技術レベル・質の向上を目指して練習しましょう。やること・方法・日数を明確にし、練習あるのみです。今日も成長しましょう!ご声援ありがとうございました。

2024年05月19日部活動のカテゴリー:ソフトボール部

ソフトボール部大会報告(高体連)

「高体連十勝支部予選 優勝!3連覇達成!!」

大会名:高体連十勝支部予選会
日 時:2024年5月18日
場 所:音更中央公園ソフトボール場
参加校:3校(帯広大谷・帯広三条・帯広南商業)リーグ戦

 今年、高体連北海道予選は地元「帯広・音更」開催となります。
 2019年以来となるインターハイ出場に向けて、日々やるべきことを積み上げていきます。ソフトボールだけではなく、普段の生活を大切にし、大谷の誇りを胸に1日1日過ごすことが大切です。
 校内の他競技に関わる選手や生徒からも多くの刺激とパワーをもらっています。「チーム大谷」みんなでがんばろう!ご声援ありがとうございました。

 

2024年05月18日部活動のカテゴリー:ソフトボール部

ソフトボール部大会報告(春季大会)

大会名:春季十勝大会兼国民スポーツ大会十勝支部予選会
日 時:2024年5月6日
場 所:札内川河川敷ファミリー広場ソフトボール場
参加校:3校(帯広大谷・帯広三条・帯広南商業)リーグ戦

 プレーの基準は、自分たちが掲げた目標からの逆算です。
自分たちで点数は取り切れているのか、アウトは取り切れているのか、ひとつのプレーに対するこだわりと、質の向上がまだまだ必要です。1日でも成長できます。まだまだ伸びる。応援ありがとうございました!


 

2024年05月06日部活動のカテゴリー:ソフトボール部

ソフトボール部大会報告(東北海道大会)

大会名:東北海道大会
日 時:2024年5月3日・4日
場 所:札内川河川敷ファミリー広場ソフトボール場
参加校:5校(帯広大谷・帯広三条・帯広南商業・遠軽・北見緑陵商業)総当り・リーグ戦

 2024年度初の公式戦となりました。
6月8日・9日に行われるインターハイ北海道予選に向けて、チームとしても個人としてもまだまだレベルアップが必要です。一日一生。
 応援にきてくださった保護者、OG、関係者のみなさんありがとうございました。

 

2024年05月04日部活動のカテゴリー:ソフトボール部

高体連集約大会の結果報告

 

 5月25日~28日の日程で高体連集約大会(十勝支部予選)が行われました。本校からも多くの部活動が全道大会進出を目指し、全力で参加してきました。見事に優勝を勝ち取った部もあれば、悔し涙を流した部もありましたが、各部活動の結果を紹介します!

バドミントン部

応援ありがとうございました!
高体連全道大会でも男女6冠を目指して頑張ります!

 

【男子】
団体 優勝 (8連覇)
ダブルス
 優勝 菅野・野崎ペア
 準優勝 松本・濱下ペア
 3位 菅原・田部ペア
シングルス
 優勝 松本
 準優勝 野崎
 3位 菅原

【女子】
団体 優勝 (3連覇)
ダブルス
 優勝 江口・石原ペア
 準優勝 木村・上山ペア
シングルス
 優勝 江口
 準優勝 石原

卓球部

【女子】
学校対抗 優勝
ダブルス
 3位 西内・石賀ペア
シングルス
 準優勝 末永
 ベスト8 熊谷
 ベスト8 岡田
 ベスト8 西内

陸上競技部

【男子個人】
 白澤 200m 3位・400m 2位
 白幡 400m 7位
 武田 800m 4位・1500m 6位
 前田 砲丸投げ 7位
【女子個人】
 井上 200m 5位・400m 4位
 下沢 800m 2位・1500m 2位
【リレー種目】
 男子 4×400mR 3位
 女子 4×100mR 5位
    4×400mR 4位


ソフトテニス部

【女子】
 団体戦 準優勝
 予選リーグ  1位通過
  帯広大谷 3-0 芽室
  帯広大谷 2-1 帯広柏葉

 決勝トーナメント
  準決勝
   帯広大谷 2-1 帯広農業
  決勝
   帯広大谷 1-2 帯広緑陽

 個人戦
  第3位
   堂場・新名(全道出場)
  ベスト8
   細谷・山川(全道出場)
 

【男子】
 団体戦
 予選リーグ 敗退
  帯広大谷 1-2 帯広緑陽
  帯広大谷 1-2 帯広三条

 個人戦
  準優勝
   本多・山縣(全道出場)
  ベスト8
   大越・内海(全道出場)

柔道部

【男子】
 団体 準優勝
 個人
  -73kg級
   優勝 大場(全道進出)
   準優勝 前田(全道進出)
  -81kg級
   5位 矢部(全道進出)
   5位 南部(全道進出)
  -90kg級
   3位 伊藤(全道進出)
   5位 亀山(全道進出)
  -100kg級
   優勝 久保島(全道進出)

バレーボール部

予選 1位通過
  帯広大谷 2-0 帯広農業
     (25-7 25-10)

決勝リーグ 準優勝
  帯広大谷 2-0 帯広三条
     (25-16 25-16)
  帯広大谷 2-0 白樺学園
     (25-21 25-19)
  帯広大谷 0-2 帯広南商業
     (19-25 15-25)

バスケットボール部

【男子】準優勝
 予選トーナント 1位通過
  帯広大谷 102-74 帯広工業
  帯広大谷 182-31 幕別清陵
 決勝リーグ 2勝1敗
  帯広大谷 147-51 帯広三条
  帯広大谷 122-67 帯広農業
  帯広大谷 70-76 白樺学園
 優秀選手賞 阿部 友祐

【女子】優勝
 予選トーナント 1位通過
  帯広大谷 142-19 合同
 決勝リーグ 3勝0敗
  帯広大谷 95-53 帯広三条
  帯広大谷 80-62 帯広南商業
  帯広大谷 74-63 白樺学園
 優秀選手賞
  髙井 ひより
  折笠 瑠南

男子サッカー部

結果:準優勝 (全道進出)

 2回戦
  帯広大谷 4-1 帯広柏葉
 準決勝
  帯広大谷 6-0 帯広工業
 決勝戦
  帯広大谷 1-2 帯広北
  ※延長戦の末敗退

ソフトボール部

結果:優勝(2年連続) 
 帯広大谷 3-0 帯広三条
 帯広大谷 10-5 南商業

硬式テニス部

結果:男子団体 初戦敗退
   女子団体 第3位
   女子シングルス 松田 第3位( 全道進出 )

弓道部

男子団体  準優勝(全道進出)
女子団体  優勝(全道進出)

男子個人
 4位  福田(全道進出)
女子個人
 優勝 井出(全道進出)
 準優勝 𠮷川(全道進出)

山岳部

男子 3位
女子 1位(全道進出)

水泳部

<男子>
山形 50M自由形 2位
   100M自由形 3位
小田 50M自由形 8位
   100Mバタフライ 2位

<女子>
林 50M自由形 2位
  100M平泳ぎ 2位
𠮷川 50M自由形 3位
   100M自由形 2位
小田 50M自由形 4位
濱本 100M平泳ぎ 優勝
大谷 200M自由形 優勝
   400M自由形 優勝
4×100Mリレー 優勝

2023年05月30日部活動のカテゴリー:サッカー部, ソフトテニス部, ソフトボール部, バドミントン部, バレー部, 卓球部, 女子サッカー部, 女子バスケットボール部, 弓道部, 柔道部, 水泳部, 男子バスケットボール部, 硬式テニス部, 陸上競技部